2021
ビデオインスタレーション(布、ガラス、プロジェクター)
14分29秒 スクリーンサイズ: 1614 × 1070
Video installation(a cloth, a glass cylinder, projector)
14min 29sec. Screen size: 1614 × 1070
「人新世」をテーマとしたルーマニアでの展覧会のために制作した作品。
ルーマニアを訪れた際に目にした穴のあいた国旗が、強く印象に残っていた。それはルーマニア革命時、革命派の人々が当時の独裁政権を象徴する紋章を切り取り、抵抗の印としたものだった。
──
日本に住む私は、この展覧会テーマ「人新世」から福島第一原発事故を想起した。このような地質時代レベルの物事に対して、ひとりの人間は一体どのように向き合えばいいのか。私はこの大きな出来事に向き合う足掛かりとして、物事を個人規模に切り分けることを考えた。
「もしも日本に存在する高レベル放射性廃棄物が、私たち個人に振り分けられたとしたら。」
私はこの、架空に振り分けられた、日本人一人分の放射性廃棄物と同じ体積のガラスを裏庭に埋めることにした。
──
穴を掘ること。掘っていると、身体が壁面に当たり、土が崩れてまた埋まる。掘る、埋まる。進む、戻る。また進む。穴は少しずつ確実に、自身を生み出す身体を超える存在になっていきます。掘る身体は、守られた領域を得たようでありながら、気がつけば簡単には抜け出せない空間の中でした。
取材協力: 原子力発電環境整備機構(NUMO)
This work is for the exhibition in Romania which has the theme of the “Anthropocene”.
—
During visiting Europe, I saw a flag with a hole in Romania. It is a symbol of resistance by citizen in the Romanian Revolution by cutting out the emblem of the dictatorship.
—
I was reminded “the Fukushima Daiichi nuclear accident in 2011” by this theme, “Anthropocene.” How does one person deal with something of this geological time scale? I thought that the first step to face this big event was to break it down into individual scales.
“What if the high-level radioactive waste that exists in Japan today were to be distributed to us individually.”
I have decided to bury this volume of glass equal to the fictitiously allocated radioactive waste of one Japanese person in the backyard.
—
To dig a hole. As I dig, my body hit the wall, the soil collapses and I’m buried again. To dig, to be buried. To move on, go back, and go forward again. Slowly and surely, the hole becomes more than the body that creates itself. The digging body seems to have gained a protected territory, but finds itself in a space that it cannot easily escape.
Interviewed by: Nuclear Waste Management Organization (NUMO)